副業 資産形成

これからの社会人におすすめの働き方とは?(複数の属性を持とう)

なんだか働いても働いても豊かになれている気がしません。

搾取されず豊かに生きていける方法はありますか。

 

このような疑問に対して記事を書きました。

 

この記事を読んだらわかること

  • 資本主義における労働者は搾取の対象だった
  • 搾取されず豊かに生きるためには属性の追加が必要
  • おすすめは「副業」「インデックス投資」

 

わたしは2020年頃から本格的に資産形成を行っている

40代の凡人会社員です。

 

わたしは会社員として働き出してからずっと

将来やお金の不安が尽きることはありませんでした。

 

ひでお

働いても働いても貯金も給料も増えないし

定年延長、年金は減る、少子高齢化

こんな不安になるニュースしか聞こえてこなくて

毎日絶望でした。

 

そんなわたしですが

1冊の本との出会いから投資や副業にチャレンジし

資産も2,000万円に到達しました。

こちらもCHECK

(破壊力4選)資産2,000万円達成がおすすめな理由!徹底解説

続きを見る

 

ひでお

まだまだ道半ばなんですが

ただ不安だった日々だったのが

自分で行動して成果がでてきたことで

自分の将来に対して安心できるようになりました。

 

この経験から

昔のわたしと同じように悩んでいる社会人に向けて

「これからの社会人が持つべき視点」

一つの属性ではなく、複数の属性を持つことの重要性」について記事にしました。

 

わたしの価値観と人生を変えてくれた本は

とってもおすすめなで一読の価値はありますので

絶対に一度は読んでみることを強くおすすめします。

 

(これが真理)資本主義における労働者は搾取の対象だった。

まず重要な真理をお伝えします。

 

わたしを含め、労働者は資本主義において、搾取の対象です。

 

ひでお

かなり過激な表現を使いますが

労働だけで大金持ちになれる人はほとんど居ないのが現実です。

 

わたしは決して労働者を見下したり卑下している訳ではありません。

 

わたしの会社や他の会社でも

素晴らしい人格や尊敬に値する人もたくさんいるし

われわれ労働者のお陰で経済は成り立っているのです。

 

ただ、資本主義において労働者は搾取の対象であること

 

これを理解しているかしていないかで、今後の行動が変わってくるので

納得いかないかもしれませんが、この資本主義の原則を理解してください。

 

ひでお

わたしもこの資本主義の構造をいったんは受け入れたことで

自分の行動が大きく変わりました。

 

資本主義における4つの属性

 

世界的ベストセラー「金持ち父さん貧乏父さん」著者であるロバートキヨザキ氏の著書

「キャッシュフロークワドラント」によると

 

資本主義では、4つの属性(クアドランド)が存在

誰しもこの4つのどこかには属しています。

 

クワドラントとは、お金を稼ぐ4つの分類のこと

 

ひでお

わたしは「クワドラント」より「属性」の方がイメージしやすいので

この記事では属性として表現しています。

 

4つの属性

  1. 労働者
  2. 個人事業主
  3. 経営者
  4. 投資家(資本家)

 

またこのクアドラント(属性)は、大きく分類して

左側(労働位収入)と右側(権利収入)に分かれています。

 

労働収入 権利収入
Employee(労働者) Business-owner(経営者)
Self-employed(自営業者) Invester(投資家)

 

国税庁の統計データによると

日本では約90%が労働者やフリーランスなどの個人事業主に分類されます。

つまり、左側(労働収入)の属性に分類され、自分の労働力を提供することでお金を稼いでいる属性になります。

 

残りの10%は経営者や投資家で

右側(権利収入)の属性に分類され、労働ではなく、権利から収入を得ている属性になります。

 

ひでお

ロバートキヨサキ氏も著書内で

お金持ちになるためには「左側」だけではなく

「右側」に移行する必要があることを主張されています。

 

E:労働者

会社に雇われて給料をもらう働き方で

安定した給料を得やすい反面、時間と労働力を切り売りすることになります。

収入に限界がありお金持ちになることは難しい属性になります。

 

E:労働者は

4つの属性(キャッシュフロークワドラント)で

左側(労働収入)に分類されます。

 

S:個人事業主

弁護士、医者のように、自分の技術やスキルで収入を得る働き方で

自分の労働力と時間を切り売りし働くし、収入も安定しにくい反面

収入も上げやすくお金持ちになる可能性も高い属性になります。

 

S:個人事業主は

4つの属性(キャッシュフロークワドラント)で

左側(労働収入)に分類されます、

 

E:経営者

経営者は、自分の会社(ビジネス)とシステムを所有し、従業員(労働者)を雇用・組織を運営することで収入を得る働き方で

すべての決定権や責任がある反面

自分自身が働かなくても組織や人から収入を得ることができます。

また、経営者は、組織や人によるレバレッジが効くので

ソフトバンクの孫さん、ユニクロの柳井さんのように巨万の富を得ることも可能です。

 

B:経営者は

4つの属性(キャッシュフロークワドラント)で

右側(権利収入)に分類されます。

 

I:投資家

株式や債券、不動産などに投資を行い、労働ではなく投資による権利収入を得る働き方です。

 

まさに資本主義の象徴で、お金に働いてもらう働き方ともいえます。

投資もレバレッジが効くことに加え

長期で運用することで複利効果も受けることができます。

 

I:投資家は

4つの属性(キャッシュフロークワドラント)で

右側(権利収入)に分類されます。

 

ここまで4つの属性を見てお分かりかと思いますが

搾取されているのは左側の属性、搾取しているのは右側の属性になります。

 

特に、E:労働者は

B:経営者(I:投資家)が、会社の利益を出すため雇用している組織の一員になります。

つまり、労働者を雇用する目的は

労働者を豊かにすることではなく、会社が利益をあげるためなのです。

 

労働者の給料は、経費(販売費及び一般管理費)にあたります。

労働者の給料が増えると、その分会社の利益が減るので、経営者はできるだけ給料を抑えようとします。

だから、労働者でいる限り、いくら出世しても豊かになることなんてできないのです。

 

ひでお

厳しい現実を知ったところで

これから搾取されず豊かになる方法を見ていきましょう。

 

搾取されず豊かに生きるためには

残酷とも言える資本主義社会において

搾取されず豊かに生きるためにはどうすればいいのか?

 

結論から言います。

搾取されず豊かになる方法

異なる複数の属性を持つこと

 

それができたら苦労はしないですが、そんな簡単にできるんですか?

 

確かに複数の属性を持つことは一見難しそうに思えます。

でも、ものすごく簡単で誰でもできることばかりです。

 

ひでお

誰でもできるのにやらないのは

自分で成功しない道を選んでいることに他なりません。

豊かになりたいのなら、まずやってみましょう。

 

異なる属性を持つ方法

  1. 副業をする
  2. 投資「インデックス投資」をする

 

それでは一つ一つ具体的に見ていきましょう。

 

異なる属性を持つための行動1「副業をする」

 

まず、おすすめの行動は「副業」を行うことです。

 

副業は、今の時代ではごくごく普通のことですが

副業を行うと、給料所得以外に「事業所得」が手に入ります。

 

つまり副業をするだけで

労働者としての属性に「個人事業主」としての属性を追加できます。

ひでお

もちろん稼げるようになるまでには時間もかかるし

相応の努力が必要です。

 

おすすめの副業は

「資産性が高いもの」または「資産性が高くなっていくもの」です。

 

  • ブログ
  • YouTube
  • コンテンツ販売
  • Webライター
  • Webデザイン

 

このように一度、稼げる仕組みができたら

自分が働かなくても懐にお金を入れてくれる副業がおすすめです。

 

ただし、副業にはデメリットもあります。

 

副業のデメリット

  • 成果が上がるまでの時間がかかること
  • 成果が上がる保証がないこと
  • 自分の時間がなくなること

 

副業は、個人事業主として働くことになるので

会社員と違って、働けば必ず稼げるとも限らないのです。

 

ただそれ以上に

副業にはメリットがたくさんあります。

 

副業のメリット

  • 会社で得られないスキルが獲得できる
  • 当たれば大きな収入となる
  • 会社に依存しない収入源が得られる
  • 自分のセーフティネットになる
  • 仕事を辞めやすくなる
  • 副業→起業もしやすくなる

 

このように副業は

しっかり育てば、自分の資産になって自由への切符になるなど

とてつもなく大きい可能性を秘めているのです。

 

また会社を辞めて起業を検討する際にも

副業から起業に繋げた方がスモールスタートとなりリスクも少なくなります。

 

わたしがおすすめする副業についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。

こちらもCHECK

サイドFIREをするためにおすすめな副業5選(結論:資産を作りましょう)

続きを見る

 

行動2「インデックス投資をする」

 

次に、おすすめの行動は、投資「インデックス投資」をすることです。

 

インデックス投資とは

特定の市場の動きを示す指数(インデックス)に連動することを目標にした投資方法

 

つまりインデックス投資は

(特定の)市場全体に投資をしていることになるので

  • 市場全体に分散
  • 市場平均が狙える
  • 運用はお任せ
  • 手数料安い

このように長期投資に適した条件を備えています。

 

インデックス投資行うことで

労働者の属性に「投資家」の属性を追加することができます。

 

もちろん、投資をしたからといって、すぐに大きな権利収入を得られる訳ではありません。

 

でも、浪費家と資産家(投資家)の違いは

  • 浪費家:資産にならないものを買う
  • 資産家:資産になるものを買う

 

シンプルにこれだけなので

コツコツと積み上げて資産が大きくなると

大きな権利収入を得られることもできるようになります。

 

こうなると、投資家(資産家)属性からの収入割合が大きくなり、生活が豊かになります。

 

ひでお

権利収入は不労所得であることに加え

複利で加速が増加するので、どんどん増え方も大きくなります。

 

インデックス投資以外の投資に「個別株投資」があります。

 

個別株投資は

銘柄選択や売買タイミングを模索する必要があり、難易度が上がる反面

高い勝率を維持できれば、インデックス投資より大きなリターンも期待できます。

 

わたしは、最近、個別株投資の勝率が上がってきています。

わたしが行っている個別株投資の手法については、こちらの記事にまとめました。

こちらもCHECK

個別株投資で負け続けていた私が、劇的に勝率が上がったおすすめの方法を徹底解説!

続きを見る

 

ひでお

投資は自己責任ですが、マイルールを決めてやると成績は安定しやすくなりますよ。

 

「インデックス投資」をはじめ、投資を始めるのにおすすめなのは、ネット証券を使うことです。

ネット証券のメリット

  • 対面式と比べて手数料が安い
  • ぼったくり商品を紹介ない
  • スマホで簡単に売買できる

 

ネット証券のなかでも特におすすめなのは

わたし自身も実際に使用している「SBI証券」「楽天証券」です。

 

SBI証券

  • ネット証券で人気NO.1
  • 取引先が豊富
  • 取引手数料最安値クラス
  • 単元未満株(S株)購入可&買付手数料無料

これから投資を始める方にはおすすめのネット証券会社です。

 

楽天証券

  • 取引先が豊富
  • 取引手数料最安値クラス
  • 楽天ポイントで支払える
  • 単元未満株(かぶミニR)購入可&買付手数料無料

同じくこれから投資を始める方にはおすすめのネット証券会社です。

 

ひでお

この2巨頭を使っておけば間違いありません。

 

まとめ

 

今回の記事をまとめます。

 

資本主義における労働者

労働者は搾取の対象であり、お金持ちになれない

 

4つの属性

労働収入 権利収入
Employee(労働者) Business-owner(経営者)
Self-employed(自営業者) Invester(投資家)

 

4つの属性において、左側(特に労働者)は、お金持ちになりにくく、経済的に豊かになるためには、違う属性を手に入れていく必要がある。

 

おすすめの行動

  1. 副業を行う(S:自営業者の属性を手にいれる)
  2. 投資(インデックス投資)を行う(I:投資家の属性を手にいれる)

 

わたし自身、まだまだ経済的にも道半ばなんですが

実際に行動しだして変わったのは、明るい未来に向けて歩けている実感が得られていることです。

 

周りの同僚がうつ病になったり、将来への不安からどんどん辞職していく中

いつまでも同じ会社で労働者として勤務しつづけられるだろうか、不安しかなかったです。

 

でもただただ毎日不安と不満で生きていくのでなく

副業や、投資など誰でもできることにチャレンジしてく方が圧倒的に安心感が得られます。

 

わたしと一緒に行動をしていきましょう。

 

  • この記事を書いた人

副業おたく

社会人として副業(プログラミング、ブログ)に関する情報を発信しています。 稼ぐ力を身につけて自己実現・FIREを目指していきましょう。

-副業, 資産形成